11月になると就学前検診が始まったりと、いよいよ小学校入学の準備が始まりますね。
1人目のお子さんだと、入学準備って分からないことだらけ。
いつまでに、何を準備したらいいんだろう?!と不安に思っている方に、
一連の流れを去年経験した私が、自分の失敗談を踏まえて、おすすめのアイテムなどを紹介します。
↓この記事を書いたのはこんな人
言葉を育むお手伝いをする言語聴覚士。「てんとう虫の子育てブログ」でおうち学習に役立つ手作り教材・おもちゃ等を発信中。
最新の手作りおもちゃは
Twitter(@tenblo10)、Instagram(@tenmama10)で紹介しています。
小学校で使う持ち物には、どんなものがある?
入学前に揃えておく持ち物については、1月下旬~2月上旬にある「入学説明会」で詳しく説明されます。
小学校それぞれの決まり事もあるので、すぐに買えるような物は入学説明会での説明を聞いてから購入することをお勧めします。
息子が通う小学校は「筆記用具は学習に集中できるよう無地の物が望ましい」とされていましたが、キャラクター物でも良い小学校もあるので。
それでは、我が家が準備したものと、それぞれの注意点を紹介していきます!
ランドセル
うちが購入したランドセルは「くるピタ」。息子がめちゃくちゃ気に入って購入した物なので、初日からルンルンで背負っています。
↓ランドセルについては、こちらの記事で詳しく説明しています。
すでに、ランドセルを降ろすときは投げてるし、ランドセルを椅子にして座っている所を目撃していますがね(;´Д`)
それでも、傷一つ付かずに、いい感じに馴染んでいます。
筆記用具・文房具類
準備する文房具類は、こちら↓
- 筆箱
- 鉛筆(2Bを4~5本、赤鉛筆)
- 消しゴム
- 下敷き
- クレパス
- 色鉛筆
- はさみ
- のり
- セロハンテープ(小さいやつ)
鉛筆については、↓下のような名入れしてくれる鉛筆が便利ですが、これ、めっちゃかぶります。
誰かの鉛筆が息子の筆箱に入っていたり、その逆もあり。。。あれよあれよと鉛筆が無くなっていったり、次の日には出てきたり。(何が起こっているんだ?笑)
私が出会った「これだ!」という鉛筆はこちら↓
軸が滑りにくくなっていて手が疲れにくい鉛筆で、息子一番のお気に入り鉛筆となっています。
消しゴムは、こちらを購入↓
大事なポイントは、もう箱買いしておくということです。マジで無くしてきます。いちいち買いに行ってられません。
色鉛筆は、こちらを購入しました。机から落としたときもバラバラにならないのが良き点です。
↓下の画像のような缶に入ったタイプの色鉛筆は、入学説明会で「これを購入される方は、一人で開けられるよう練習しておいてください」とのことでした。
端っこを押して開けるタイプですが、新品だと硬くて小1では苦戦する子が多いそうです。
毎日持って行くハンカチ・ティッシュ
ハンカチとティッシュは毎日持って行くのですが、息子はズボンのポケットに入れています。
女の子は、下の画像のようなポシェットをつけて、その中に入れている子もよく見かけます。
給食袋・手提げ袋・上靴袋のサイズ
説明会にて、「給食袋は机の横に掛けておくので、大きすぎたり紐が長すぎないものをお願いします」と書かれていました。
給食袋もね、2個は必要です。なぜなら、学校に忘れてくるから。
手提げ袋のサイズについては、入学説明会にて、A4のファイルがゆったり入るくらいの大きさを勧められました。そして、机の横にかけても床につかない大きさにしてください、とのことでした。
机のフックから床までが約40㎝なので、持ち手を入れて縦の長さが35㎝ぐらいまでの物。
(自治体・学校によると思いますので、参考までに…)
給食袋に入れる箸・ランチョンマット・ティッシュ・ハンカチ
スプーンやフォークは必要ありません。給食袋に入れて持って行くのはお箸、ランチョンマット、ティッシュ、ハンカチ、マスクです。
お箸は、画像のようなスライド式の箸箱を勧められました。
パカっと開けるタイプの箸箱は、落とすと簡単に割れて壊れてしまうからだそうです。
絶対必要!お名前シール
各家庭で準備するものの他に、学校指定の業者さんから購入する物もあります。
代表的なのが、「さんすうセット」。
膨大な量のおはじきやらカード、お金のおもちゃなどもあり、手書きでの名入れは不可能だったので「お名前シール」はマストバイアイテムです。
盲点だった!入学後に急いで購入した物
入学初日、息子が名札をもらってきました。
安全ピンで服の胸元につけるやつ。そしてお手紙に「自分でつけられるよう練習してください」と。
今までやらせたことがなかったので、やってみ?と練習してみたら、
指にグサッ!
「いた~い!むりむりむり(;´Д`)」と。。。
やば~(*_*;と思って、急いで名札クリップを購入しました。↓
服に穴を開けたくない方にも、おすすめです。
そして、授業が始まってくると教科書やノートに連絡帳と、ランドセルはなかなかの重量に。
もれなく息子は、肩が痛い(;´Д`)と言い出しました。
そこで、ランドセル用の肩パッドを購入↓こちらは、ふかふかで「全然痛くなくなった♪」と喜んでいました(^^♪
自治体によっては、防犯ブザーは支給されるところも
うちの自治体では、防犯ブザー、一年生がつける黄色いランドセルカバー、手提げバッグ1つは入学式の時に支給されました。
まとめ
小学校入学に備えて準備するもの、あると良い物について紹介しました。
次の記事では、入学後の生活編を説明します。
↓こちらの記事でも書いたのですが、新1年生、最初の4月5月は本当に疲れています。
初めての小学校生活にドキドキしっぱなし。
お子さんによっては初めての給食(食べたくないメニューもあるでしょう)。
お勉強がいっぱいで、遊べる時間は(幼稚園や保育園に比べて)少しだけ。
一日頑張った後には、宿題も!
お子さんによっては、学童へ!
そんな頑張る新1年生の、今からできる(親の)心構えと生活編は、こちらの記事で紹介しています。↓
↓いいねと思った方は、子育て情報のバナーをクリックしてもらえると励みになります
コメント