いよいよ小学校入学が近づいてきましたね。
春からの新しい生活にドキドキワクワクしているのは、親も子も同じ。
前回の記事では入学準備品について説明しましたが、今回は心の準備と生活編を紹介します。
記事の最後には、おすすめの絵本も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
↓この記事を書いたのはこんな人
言葉を育むお手伝いをする言語聴覚士。「てんとう虫の子育てブログ」でおうち学習に役立つ手作り教材・おもちゃ等を発信中。
最新の手作りおもちゃは
Twitter(@tenblo10)、Instagram(@tenmama10)で紹介しています。
通学路を覚えて安全に登下校する!
何よりも大切なことは、無事に一人で行って帰ってくること!!
年上の兄弟がいる家庭では、兄姉が一緒に登校してくれるので不安は少ないかと思いますが、うちのように一人っ子で集団登校でもない小学校だと、一人でちゃんと行って帰ってこれるか不安…
ですので、親が安心できるくらいまで、何度も登下校の練習をしました。
前を子どもに歩いてもらい、少し離れた後ろから付いていって道を間違えないか、信号でちゃんと止まれるかなどなど、何度も確認しました。
そして、お友達とも一緒に練習したり。
これがですね。
一人だとスムーズに歩いていたのが、男の子2人とかになると、
とたんに遊び出します。
走り出します(;´Д`)
走るなって、あれだけ言ったのに(*_*;
車道側にある縁石の上をゲームみたいに歩いたり…(;´Д`)
まっすぐ歩くこと!走らない!縁石の上を歩かない!道に落ちてる石を蹴らない!!
などなど、口酸っぱく言いました。。。
雨の日の通学も練習すること!
雨の日にも、ランドセルを背負って登校練習しておきましょう。
傘を持っていると足元ばかり見ていて、信号を見落とすことがあります。
画像のような、傘の透明な所から、ちゃんと前方と信号を確認することを教えておきましょう。
あと、傘を自分で閉じて紐をかける練習もしておきたいところ。
ボタンを押せば開くジャンプ傘は、案外閉じるのに力がいるので苦戦するお子さんが多いです。
早寝早起き
息子が通っている小学校は、8時~8時20分の間に登校することとなっています。
ですので、家を出る時間は大体7時50分。
学校までの距離が遠い家庭ですと、もっと早く家を出る必要がありますよね。
9時始まりだった幼稚園より朝起きるのが早くなるので、春休みの間に少しづつ生活リズムを小学校に備えて整えておきましょう。
困ったときは「何でも先生に話すといいよ」
子どもたちも、新しい先生や友達にドキドキ緊張しているかと思いますが、
「困ったときはどうしたらいいか」を教えておいてあげると、安心できると思います。
まず、「何でも先生に相談していいんだよ」と話してあげてください。
特に、体調が悪くなった時は先生に相談すること、そして、保健室っていうお部屋があることも教えてあげてください。
入学準備としておすすめの絵本
小学校の生活がイメージしやすい、おすすめの絵本を紹介します。
お子さんと一緒に読んでみてください♪
1ねん1くみの1にち
教室の様子や、1ヵ月の給食が写真で載っている絵本。
小学校の生活がとってもイメージしやすい絵本なので、お子さんと読んで「こんな給食なんだね~」「美味しそうだね~」などなど会話が尽きない一冊です。
えらいこっちゃのいちねんせい
「こうしなくっちゃ」という真面目な感じの絵本が多い中、この「えらいこっちゃのいちねんせい」は、同じ新1年生の男の子が「えらいこっちゃ汗」と言いながら新生活に奮闘する絵本。
息子は、色々用意した小学校入学準備絵本の中で、これが1番好きで何度も読みました(^^♪
まとめ
春からの新生活、新1年生の子どもたちみんながワクワクの気持ちで楽しく通えますように。
この記事が参考になれば幸いです(^^♪
↓いいねと思った方は、子育て情報のバナーをクリックしてもらえると励みになります
コメント