今回は紙コップを使ってできるカエルの工作をご紹介します。リアルな声でゲコゲコ鳴くので、小さいお子さんも喜びますよ♪
↓この記事を書いたのは、こんな人

5歳の息子を育てるアラフォーママ。児童発達支援で働く言語聴覚士。
「てんとう虫の子育てブログ」で育児に役立つ情報を発信しています。
準備するもの
- 紙コップ
- ストロー
- 緑の画用紙
- セロテープ
- 鉛筆

準備はこれだけでオッケー!
紙コップのカエルさんを作ってみよう!
①紙コップの底に鉛筆を刺して、穴を開ける。

②紙コップを画用紙に乗せ、紙コップと同じ大きさの蓋を作る。

③画用紙を切り、カエルの目の部分を作る。

④丸く切った蓋に目を貼り付け、マジックで鼻を描きます。
⑤コップの淵と一か所だけセロテープでとめます。

⑥底に開けた穴からストローを差し込みます。この時、ストローの曲がる部分が下になるように差し込み、蛇腹は開いておきます。
⑦ストローが蓋を押して、開け閉めできる長さにストローを切り、蓋とセロテープでとめる。

⑧紙コップをクレヨンで色付けし、画用紙で作った手をつけます。


なんか違和感が。。。しばらく考えて、、、そうか!目が四角!!!
ここで気付いて目を丸くカット。

みなさまは貼り付ける前に丸くカットしてくださいね。。

ストローの蛇腹の所が紙コップの穴と擦れて、口を開け閉めするたびに本物のカエルそっくりの鳴き声が出ますよ♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
お家にある材料で簡単にできるカエルさん♪ストローを動かすとゲコゲコ鳴くので、小さなお子さんは喜ぶので、とってもおすすめな工作です!是非、作ってみてくださいね。
↓おすすめ記事はこちら
↓いいねと思った方は子育て情報のバナーを押してもらえると励みになります。

コメント