【算数】引き算が理解しやすい手作りおもちゃ

【算数】引き算が理解しやすい手作りおもちゃ

足し算や引き算、繰り上がりや繰り下がり。

頭の中で「数を操作する」ことの理解に、つまずくお子さんもいます。

そして、大人が改めて説明して教えるのって案外難しい。

理解するためには、視覚的に分かりやすく、イメージしやすくするのが一番です。

まずは、「数の概念」について理解できているかな?というのも、大切な確認ポイント。

「数の概念」て何?と思った方は、下の記事で詳しく説明しています。↓

この記事では、

引く=なくなること。

の、イメージが分かりやすいおもちゃの作り方を紹介します!

百均素材で簡単に作れる知育おもちゃなので、よかったら参考にしてください♪

この記事を書いたのは、こんな人

児童発達支援事業所で働く言語聴覚士ママ(息子5歳)。「てんとう虫の子育てブログ」で育児に役立つ情報を発信しています。

最新の手作りおもちゃは

Twitter(@tenblo10)、Instagram(@tenmama10)で紹介しています。

【算数の教え方】まずは視覚的に、具体物で分かりやすく

まずは、指を使ったりおはじきを使って数を操作しましょう。

頭の中だけで計算できるようになるのは、その後です。

足し算・引き算がイメージしやすい手作りおもちゃ

材料は、全てキャン★ドゥで購入しました。

算数の知育おもちゃ
  • ポットハウス(ピュアポット専用ケース)
  • ホワイトボードノート ペン付き
  • ポンポン
  • マスキングテープ

作り方

作り方は、とっても簡単!

端の穴は、マスキングテープで塞いで、横5個、縦4列にします。

あとは、ホワイトボードノートを適当な大きさに切り取って、下2列の上にマスキングテープで貼り付けただけ!

まずは10までの数で、引き算を練習しましょう。

穴1つにポンポンを1個ずつ置いていきます。

引く3なので、ポンポンを3個下に落とします
残った数は、4。

繰り上がり、繰り下がりの教え方

数が大きくなってくると、繰り上がり・繰り下がりが出てきますよね。

ホワイトボートノートを机に貼り、穴を20個にすることで、具体物での数の操作ができます。

↓置いたときに、少しぐらつくので、下にすきまテープのスポンジを貼って固定しています。

おすすめ絵本「はじめてのひきざん」

こちらの絵本は、引き算ってどうゆうこと?を絵本で分かりやすくお話にしてくれているので、おすすめ。

いかにもお勉強!という感じで取り組むよりも、絵本で楽しく学べるといいですよね♪

まとめ

遊びながら、引き算の「なくなる」イメージを感じられる簡単おもちゃを紹介しました。

ぜひ、参考にしてください♪

いいねと思った方は、子育て情報特別支援教育のバナーをクリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました